カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2013年 10月2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
Bedouin Cafe最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 高濱さんはまもなく、来週ぐらいには一年間のインド留学に旅立たれます。 インド・ヴィシュバ・バラディ大学(タゴール国際大学)で絵画を学ばれるとのこと。 まもなくテイクオフですが、すでにシャンテイニケトンに向けて始まっているようです。 http://d.hatena.ne.jp/hiroko_aqua/ インドでのネット環境がどうなるかわかりませんが、こちらから高濱さんのインドの日々を見ることができるのを楽しみにしています。 ▲
by gallery-shimada
| 2008-07-29 15:54
▲
by gallery-shimada
| 2008-07-29 15:41
![]() ![]() ![]() ![]() 今回も、暑い中、そしてギャラリーも冷房を最大限につけても、熱気ムンムンでした。 たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。展覧会はまだまだはじまったばかり! 是非是非たくさんの方のご来廊お待ちしております! ▲
by gallery-shimada
| 2008-07-26 20:42
生きる喜び
今年のミニアチュール展のテーマです。そのせいか、例年より、色が明るい感じがしたりして。 蝉がなく中、ハンター坂の熱熱ロードを通過して、今日もたくさんの作家さんがお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。でもとてもいい空気で楽しかったです。 ![]() ![]() あれは誰の作品?とか言いながら、お昼ごはん。いつもと又違った雰囲気の作品だったりして 変わりましたね~とか、あれいいね~とか。 ![]() 展示もだんだんすすんできました。キャプションをはっていかなければ、この人の作品はどこ~って、そりゃ138名の作家さんがご参加されているのですもの、探すのも大変といえば大変です。 ![]() 展示の目処がついてきたら、又話もはずみます。皆様お疲れ様でした。 明日は17:00から大交流会です。毎年恒例のカオスの世界へ。どうぞ~。 そして1Fの菅原洸人展の会場風景もチラリと ![]() ![]() ![]() 50号の大作から、小品まで約30点展示しています。 菅原先生のミニアチュールコーナーもかわいくて素敵ですね。 明日の12:00オープンです。行列できていたらうれしいです。 こころもヒートアップして、お待ちしております! ▲
by gallery-shimada
| 2008-07-25 19:56
今日は、明日のミニアチュール展の展示のための準備と、
1Fの菅原洸人展の展示作業をしました。 やるべきことがたくさんあるので、整理しながら、手分けしてすすめていきました。 インターンさんにも二日目にして次から次へとやっていってもらいました。 ![]() ![]() ![]() 明日もやるべきことがたくさんありますが、作家さんも来て頂いて、皆でワイワイガヤガヤ恒例の楽しい展示作業です。見ていると、ほしいな!っていう作品がた--くさん。お値段はお手ごろなのに、小さくてかわいい素敵な作品が盛りだくさんです。お楽しみに! ▲
by gallery-shimada
| 2008-07-24 20:34
![]() 作品のよう。何が書いてあるのでしょう。 ![]() あっと、これは堀尾貞治さん。夏休み明け、9/6からの展覧会のことについて島田とお話されています。これは堀尾さんのスケジュール帳だったのですね。 とてもお忙しい予定が、こうして巻き物に次々に図になって書き込まれているのです。 どんどんつけたしていかれるとのことでした。 これで時間の流れが一目瞭然ということですね。 ギャラリーは今日で展覧会が終わり、明日明後日と作業です。 いよいよ、毎年恒例のミニアチュール神戸展、そして1Fでは菅原洸人展です。 今日から神戸大学のインターンさんも来ていただいております。ギャラリーにいる人が増えて、また楽しい空気になってきました。人が増えると、伝えることが出てくるので、会話がはずむ、というか、しゃべることが増える、というか。もともとおしゃべりなだけかもしれませんが、伝えることで又何か確認できるこの夏の時期が到来した感じです。 さぁ明日は大量の作品をチェックしていかなければ!まだ搬入されていない作家さん、お待ちしていまーす。 ▲
by gallery-shimada
| 2008-07-23 19:55
![]() ギャラリー島田夏恒例のミニアチュール神戸展 134名の作家さんの、3号サイズまでの小品がズラずらっと壁一面に展示されます。 暑さにクラクラきてる場合ではありません。たくさんの作品を見てクラクラしちゃってください。 出品作家の皆さんはコチラ 足立朱麻 阿部順子 雨森一彦 池田千福 石井一男 石川直登 泉依里 伊藤みえこ 稲垣直樹 井上祥子 井上展也 井上よう子 岩瀬憲一 上住雅恵 植松永次 上村亮太 内海聖子 内田みき 烏頭尾寧朗 餌取紀恵 榎並和春 大木本成子 大槻和浩 大森翠 岡和美 岡林葵 岡見妃呂子 奥野元昭 小高ひさよ 小畑実 小原実知成 加賀城健 片山みやび 川上留都子 川田英二 北村美和子 北村佳子 木下昭夫 銀崎陽子 日下部直起 久下典子 久保健史 久保洋子 桑畑佳主巳 近藤みずほ 権藤實 酒井ひさお 榊原メグミ 笹田敬子 佐武静香 下村宣生 須飼秀和 菅田幸子 鈴木邦江 須浜智子 角田裕将 関本恵一 瀬戸和夫 高木さとこ 高澤圭多 高田竹弥 高田日出子 高野卯港 高橋重幸 高濱浩子 高安醇 武内ヒロクニ 竹内康行 田中彰 田中大樹 田中美和 田辺由美子 田波克巳 田村正樹 津田仁子 筒崎清吾 坪田昌之 坪谷令子 寺井陽子 寺田眞理子 徳永幸子 徳永卓磨 栃原敏子 鳥居洋治 中井博子 中井浩史 中辻悦子 中野健夫 中畑佳子 中村文治 新村知子 根津太一 野村嘉代 長谷川さおり 旗谷吉員 畑中優 秦森直子 濱田千鈴 林哲夫 東端哉子 笛木信哉 藤田清照 フジモトアキコ 藤原郁子 藤原志保 藤原護 藤原洋次郎 古川匡胤 堀尾貞治 本多利雄 前川奈緒美 政木貴子 松岡美子 松野真理 松原政祐 松村光秀 松本さと子 圓山和美 三沢かずこ 南和恵 南輝子 元永定正 許田しずこ 森井宏青 森佐代子 森脇正奈 谷中亜紀 山口力靖 山本千瑳子 吉岡淳 吉国輝美 吉仲沙知 吉見敏治 涌島克己 。。。 す、すごい。 今年も神戸大学の発達科学部の学生さんがインターンシップでこの時期来てくださるとの ことで、お手伝いしていただきます。頼りにしています~。今年は三人、男子2名女子1名です。 ギャラリー島田30周年記念 ミニアチュール神戸展 2008 7月26日(土)~8月6日(水) ギャラリー島田B1F 今年はテーマがあって、 「joie de vivre 生きる喜び」 です。 初日17:00~ 大交流会ドリンクナイト、どなた様もお気軽にご参加下さい。 搬入受付けが今週から始まり、続々と作家さんが来てくださって(暑い中ご苦労さまです!) 作品が届けられています。昨日受け取った作品には、なんとアンリがいました。 松村先生ありがとうございます。 暑いですが、これはなんとしても見ていただきとうございます! ![]() ▲
by gallery-shimada
| 2008-07-17 12:48
![]() ![]() 17:00からのオープニング、始まる前から続々とたくさんの人にお集まりいただきました。 パーティの始まりに、根垣睦子さんの長女りのさんもメンバーの一人、マクイルカルテット の演奏でお祝いしていただきました。皆さん東京芸術大学の3年生。東京からかけつけてくださいました。ドヴォルザーク弦楽四重奏「アメリカ」を演奏してくださいました。 ![]() ▲
by gallery-shimada
| 2008-07-16 19:14
スタッフの高澤くんは毎日大汗です。私も、今年は例年より汗をかいている感じがするのは気のせいでしょうか。高澤くんはついに朝の掃除が終わった後、お着替えをするようになりました。汗をかいてお掃除したり、作業したりしているのでした。
さて、今日は展示作業。汗光ってます。 明日7月11日金曜日はお休みをいただき、翌土曜日より展覧会スタートします。 B1F 根垣睦子展-風の音- ちょっと会場風景を。 ![]() ![]() 昨年文化庁の海外派遣で行かれたイタリアでの、銀筆(シルバーポイント)のデッサンや模写作品やフレスコ画を含んだ、約30点を展示しています。 初日、17:00からオープニングパーティを開催しますので、どなたさまもお気軽にご参加下さい。マクイルカルテットさんの演奏もあります。 実はマクイルカルテットのメンバーのお一人が根垣さんの長女りのさんなのです。明日は、神戸芸術センターで19:00よりコンサートがあります。まだお席があるようなので、ご興味がある方は是非ご参加下さい。 1Fは大竹茂夫展 ちょっと会場風景を、と思ったら、ビツクリ! ![]() これは初公開の原画の原画メモエスキースがズラズラリ。 ![]() それだけではありません。 ![]() ト・ト・ト 冬虫夏草 やぁ~。大竹さんのコレクションより。実はまだまだあるみたいで、きっと興味がある方にはこれ以外にも見せてくださるかも!こそばゆいような、おもしろいような、絵の中にもたくさん登場しているので、見比べてくださいね。 ![]() ![]() なんかまだまだ何か出てくる模様。詳細は初日に乞うご期待!新作8点、神戸初公開作品がほとんどの展覧会になりました。家に帰って、又描きます。そして初日持ってきます、と大竹先生。 ![]() お帰りになる後姿が素敵で思わず写真を撮ってしまいました。お疲れさまでした。 ▲
by gallery-shimada
| 2008-07-10 18:53
明日、最終日です。梅雨明けもまもなくでしょうか。
今日は、雨が降ったり、晴れたり、又雨が降ったり、晴れたりというコロコロと表情が変わるお天気でした。朝よりも夕方の方が明るかった感じです。 ![]() 明日は作家さんも在廊されていますので、是非是非いらしてください。 ![]() 北野で見かけた、アジアンタム。 前に部屋に置いていたのですが、水のやりすぎだったのか、枯れてしまった切ない思い出がありますが、こんなところにひょっこり存在しているとは。 葉が薄くて、風が吹くとペラペラ動いてとても涼しげです。そっと手を差し出されているみたいに感じました。夏ももうすぐですね。 ▲
by gallery-shimada
| 2008-07-08 18:39
|
ファン申請 |
||