カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2013年 10月2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
Bedouin Cafe最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 次回の火曜サロンは、10月6日火曜日「インド古典音楽のギャラリーコンサート」です! 今でも師匠が弟子に口伝で伝えるインド音楽、日本の雅楽に匹敵するような伝統音楽で、ラーガ(旋律)とターラ(リズム)によって構成される即興音楽です。楽譜はありません。その為ラーガには様々な名前がつけられています。朝、昼、夜、季節、演奏する時期や時間等により異なったメロディーを演奏します。ターラは6拍子、8拍子、12拍子等様々です。時には9拍子、11拍子等インドならではの複雑な数学的なビートまで存在します。また、神秘主義者の功績も大きく、音楽を通じて瞑想し、より次元の高い神秘性を求めていくというヨーガの世界にも通じています。今日では、インド古典音楽の愛好家が増え、世界的にヒーリング(癒し)の音楽として注目を集めています。 ミュージシャンはこの二人。二人とも若くして素晴らしい技術をもった演奏家です。 ■サ-ランギ- sarangi-Sangeet Mishra インドの有名なヴァラナシ流派の家元の家系。幼児期よりインド古典声楽に才能が認められ、PT.Narayan Das Mishraの指導の下、 インド古典声楽の高い技術を習得。 以後、祖父であるPT.Bhagwan Das Mishraならびに父で あるサーランギーの巨匠PT.Santosh Kumar Mishraに師 事。サンギートは、従来のサーランギーへ現代的なアプ ローチをすることによって、新しい革新とスタイルをサー ランギー演奏に加えた。また、サーランギーの古代の スタイルを復活させる努力を続けている。彼はサーラン ギーの『tantakri』奏法と『gayaki』奏法の両方奏法の 習得を幼児期より始め、現在では達人の域に到達している。 ■タブラ- Chintu(Ashwini Kumar Mishra)インドU.P州デヴァーラ村出身。15歳よりPandit Shri Jamuna Mishraに師事しタブラの習得を始める。その後、ヒンドゥ教の聖地バラナシにて巨匠Pandit Lacchu Ji Maharajに師事しその才能を開花。 全インド音楽協議会主催コンクール、オールインディア音 楽コンクール等に優勝。バラナシヒンドゥー大学音楽学部 タブラ学科修士課程修了。マハトマガンディー大学にてタ ブラ講師を勤めた。モットーはその場で生まれ出るFeeling を大切にすることであり、それを最大限に表現することを 心がけている。力強くも美しい音、圧倒的なスピード、 類稀なるその演奏センスでリスナーを魅了し続けている。 2006年より日本へ移住。 http://music.geocities.jp/chintu_mishra5/ 限定50席 ご予約お待ちしています!
by gallery-shimada
| 2009-09-27 19:27
|
ファン申請 |
||