沖縄、曇り空でしたが、写真を見ると明るい感じです。
佐喜眞美術館に到着。写真は建物の中から見える、外の景色。
この建物は、沖縄建築親方真喜志好一さんの設計の、気持ちの良い空間です。
佐喜真さん奥様に聞くと、どんどん植物が成長するそうです。
恵みの雨と、ほどよい風の通りと、なんといってもお日様のパワーでしょうか。元気な植物のエネルギーを目の前に、わたしたち人間も元気をもらいます。
松村展の会場は、たくさんの作品が良いバランスで展示してあり、私は見たことがなかった、過去の作品を見ることができ、又この沖縄の佐喜眞美術館という場所での展示に立ち会えることができてとても良かったです。
場所が変わると絵が変わる、という風な見え方がしました。
ところでこの展覧会に行きたいな、とお考えの方は2/3あたりで行かれたらいかがでしょうか。関連企画でジャズピアニストの板橋文夫さんのライブがあります。その日は、私は神戸でお留守番ですが、島田と松村先生は行く予定ですので、沖縄でみなで盛り上がってください。
話は戻り、この日の夜は佐喜眞さんご夫妻、真喜志さんと共に沖縄料理の店で、おいしいご飯とともに盛りだくさんに盛り上がりました。
踊る松村先生、みな踊り、みな歌い、そしてココロを一つに沖縄の夜はふけていきました。
沖縄の皆様ありがとうございました!