カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2013年 10月2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
Bedouin Cafe最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は、朝からB1Fでは上前智祐作品が搬出、次の畑中優展 展示作業。
1Fは東端哉子展最終日で、夕方搬出、次の泉依里展搬入、展示作業。 私は今日は朝は画廊通信12月号の入稿。そしてその後は主に1Fで仕事していました。泉さんの展示が終わる頃にはお腹もぺこぺこで、泉さんと天竺園でラーメンとギョーザと焼き飯を食べて帰ってきました。 泉さんの作品は白い綿布に油絵の具でドローイングされています。作品には工作機の名前がついていますが、ちょっと不思議な面白い風景です。 聞くと、例えばいろいろと書きこままれた下絵があって、それをコンピューターで取り込み、カタチを変えたり(例えば引き伸ばしたり、縮めたり)、あパーツを切り取ったりして、もともとの風景から、もう一つの風景に切り替わります。そこへ、又色色な色がつけられ、そのコンピューターで切り替わった風景を、こんどは油絵の具で、またまた違う質感の画面にうつし変換させられています。 私達は、そういう工程を経て、出来上がった、不思議な画面に遭遇するのです。面白いですよ。 コンピューターの段階のOHPシート作品も二点ほど展示しています。 泉さんは版画の勉強をされ、版画作品も作っておられたのですが、作る工程の中で、カランコロンと変化する、そういうおもしろさが感じられます。 結構大きな作品をじっくり見ていただける展示になりました。お楽しみに! 今日は1Fを動き回っていたので、地下の畑中優展をまだちゃんと見れていないのですが、こちらも迫力のデッサン、油絵、そしてコラージュのような作品が40点?ほど展示されています。額もご本人が作られているものがあって、とても精巧に、絵と一体化した素敵な額です。 畑中さんも泉さんも、島田では初展覧会。畑中さんは初日の二日間は東京から来られています。 明日の金曜日はギャラリーお休みですので、お間違いなく。 この土曜日スタートです。土曜日からお会いしましょう。
by gallery-shimada
| 2006-11-10 00:15
|
ファン申請 |
||